8月24日(土)11:00-12:20 研究発表<24-1>
A会場
24-1A-1
探して読むから書かせて読むへ:生成AIを用いた新しい読書指導の開発
池田修 (京都橘大学)
24-1A-2
AI と協創する次世代の学び~デジタル絵本制作を通した AI 活用の教育的アプローチと創造性の向上を検証~
小野功一郎 (京都西山短期大学)
24-1A-3
学習者の気づき・イメージ獲得につながる支援としての生成AI活用〜小学校での活用事例をもとに〜
植田拓人 (丸亀市立飯山北小学校)
24-1A-4
デジタル教材における教師の発想視点再現確認
林俊信 (株式会社すららネット) 奥村理子(株式会社すららネット)山口大輔(流通経済大学付属柏中学校)
B会場
24-1B-1
デジタルを活用した地域課題解決に向けたオンライン探究活動
深井恒太朗 (特定非営利活動法人 タテイト) 小坂 崇(特定非営利活動法人 タテイト)伊東 春歌(特定非営利活動法人 タテイト)
24-1B-2
デジタル・ポートフォリオの開発と秋田県立高校「デジタル探究」における実践報告
久富 望(京都大学) 粂川 薫樹(京都大学大学院教育学研究科) 石田 智敬(神戸大学)
24-1B-3
初歩的なICTを活用した、充実かつ安定した探究活動の実践方法と問題点
宮下凌輔 (大妻中学高等学校)
24-1B-4
高等学校においてすべての時間で常にインタラクティブに授業を実施するための工夫
高瀬浩之 (東京都立南葛飾高等学校)
C会場
24-1C-1
小学校国語学習者用デジタル教科書を活用した説明的文章の個別活動場面の学習過程に関する一考察
浦部文也 (横浜市立荏子田小学校、放送大学大学院) 佐藤幸江(放送大学)鷹野昌秋(武蔵村山市立第七小学校)森下耕治(光村図書出版株式会社)中川一史(放送大学)
24-1C-2
地球の大きさを測定するデジタル教材の活用
兼 龍盛 (流通経済大学付属柏中学校) 横田 永冴(流通経済大学付属柏中学校)
24-1C-3
学習者が振り返りに取り組む際に参考にする支援の特徴―小学校国語学習者用デジタル教科書を活用した第5学年の事例研究―
小内慶太 (宮代町立須賀小学校) 小林祐紀(放送大学)岩崎啓子(茨城県立竹園高校)北濱康裕(加賀市立片山津中学校)白𡈽瑞樹(水戸市立下大野小学校)西岡遼(ひたちなか市立佐野中学校)中川一史(放送大学)
24-1C-4
海外日本人学校等におけるデジタル教科書配備実証事業に関するまとめ
竹中章勝 (桃山学院大学、金城学院大学)
D会場
24-1D-1
小・中学校の外国語・英語科教員を対象としたデジタル教科書活用研修の実施と評価
広瀬一弥 (亀岡市みらい教育リサーチセンター)
24-1D-2
「アンケート集約地図化ツール」を用いた小学5年生の希望訪問地分析の試み
小池翔太 (東京学芸大学附属小金井小学校)
24-1D-3
インターネット書込地図型情報交流システム「カキコまっぷ」を活用したデジタル教材の作成と実践例
西澤利治 (株式会社電脳商会)
24-1D-4
数学A 「図形の性質」分野におけるデジタルノートの活用実践
水谷香織 (昭和女子大附属中学校高等学校)
8月25日(日)9:30-10:30 研究発表<25-1>
A会場
25-1A-1
ICTのデメリットを補う習得型AL データとAIを用いて「主体的に学習に取り組む態度」を育む
北辻 研人 (大阪暁光高等学校)
25-1A-2
メタバースにおける探究学習の可能性
黒田雅幸 (山脇学園中学校・高等学校)
25-1A-3
日本と韓国の算数教育における空間立体図形の教科書記述ーアルジオマスを中心とした検討ー
矢田敦之 (高知大学)
B会場
25-1B-1
教科書バリアフリーから全教材のユニバーサルデザイン化へ
井上芳郎 (埼玉県立所沢高等学校)
25-1B-2
外国人児童生徒に向けたICT学習支援の今後 ―「教科書バリアフリー法」改正(2024年6月)を踏まえてー
小澤 亘 (立命館大学)
25-1B-3
<弱いロボット>を助ける子どもの特性
坂田陽子 (愛知淑徳大学心理学部) 吉田あすか(豊橋技術科学大学)岡田美智男(豊橋技術科学大学)
C会場
25-1C-1
遠隔会議システムを活用した協働学習型OJTの開発
大島崇行 (上越教育大学) 阿部雅也(上越教育大学)
25-1C-2
教育DXによる校務のRe-design ~業務の質的向上と働き方改革の両立~
杉山 一郎 (十日町市立馬場小学校)
25-1C-3
教授エージェントの有無と発話ペースが動画教材の印象に与える影響
島田英昭 (信州大学) 小池大志(信州大学)
8月25日(日)11:00-12:00 研究発表<25-2>
A会場
25-2A-1
小学校プログラミング教育におけるCTスキルカリキュラム育成を目指すカリキュラム開発
春田修吾 (上越教育大学教職大学院) 大島崇行(上越教育大学)佐野光志朗(上越教育大学)
25-2A-2
学校・地域の特色を活かしたSTEAM教材の開発 管生学園中等部の実践
有福莉菜 (日本女子大学大学院)
25-2A-3
“教育DX時代におけるアナログとデジタルの融合したSTEAM教材開発と授業実践
ー音のかんかくストレッチー”
山本周( 聖学院中学校高等学校)
B会場
25-2B-1
中学1年数学における指導者用デジタル教科書運用とその成果
山口大輔 (流通経済大学付属柏中学校) 杉田洋平(流通経済大学付属柏中学校)
25-2B-2
1人1台端末時代におけるデジタル・シティズンシップ教育の効果と課題 ~著作権教育の事例を通して~
林 一真 (岐阜聖徳学園大学)
25-2B-3
ボードゲーム型教材を活用した多元的な情報セキュリティ教材の開発
花田経子 (慶應義塾大学大学院)
C会場
25-2C-1
知的障害特別支援学校における協働的な学びを目指した授業づくりの視点-ICTの活用場面や方法の検討を通して-
郡司竜平 (名寄市立大学) 藤原 諒(鳥取県立白兎養護学校)
25-2C-2
特別支援学校高等部音楽科のハンドベル合奏におけるアニメーションを用いた視覚支援教材の開発と活用
岩野牧人 (大阪府立すながわ高等支援学校、大阪教育大学)
25-2C-3
知的障害特別支援学校における生成AI利活用の試み 〜「画像生成AI」の実践から~
稲田健実 (福島県立相馬支援学校)